NASやファイルサーバー、複合機など個別にIPアドレス設定をおこなう場合、 「固定IPアドレス確保」をおこなうことで、任意のIPアドレスをあらかじめ確保することができます。 一部機器でIPアドレスを固定して運用する機器がある場合は「固定IPアドレス確保」の利用をお勧めします。 手順の詳細は、下記... 詳細表示
【beat/anti-virus】バージョン確認と最新バージョンについて
beat/anti-virusには、下記2つのモジュールがインストールされ動作しています。 beat/anti-virus ライセンスモジュール WithSecureTM Elements Agent 現在ご利用のバージョンを確認する場合は、各種モジュールのバージョンを確認してください。 ... 詳細表示
【リモートアクセス】PCでbeat-accessを起動したいがどこにあるかわからない
PC版のbeat-accessを起動したい場合は下記の方法をお試しください。 beat-accessの起動およびショートカット作成手順 ご利用のOSごとに手順が異なります。 下記のタブメニューからご利用のOSを選択してください。 Windows 起動手順 ショートカット作成手順 ... 詳細表示
【LANアドレスの変更】beat設定ページからbeat-boxのLAN側IPアドレスを変更したい
beat設定ページから、お客様ご自身でbeat-boxのLAN側IPアドレスを変更できます。 お客様ご自身での変更は”ホストアドレス(第4オクテット)”のみ、変更可能です。 ”ホストアドレス(第4オクテット)”以外の変更はbeatコンタクトセンターで承ります。 変更をご希望の場合は、beatコンタクトセ... 詳細表示
beat/anti-virusとbeat-accessのアプリケーションを更新するようメールが届きました
サポート終了と利用停止 対象バージョン ご利用バージョン確認 バージョンアップ手順 サポート終了および利用停止日 アプリケーションに対するサポート終了および利用停止は、下記の日程です。 ------------------------------------ ■ サポート終了日... 詳細表示
「メール送信の遮断」という件名のメールが届きました(送信者の利用者アカウントが未登録)
「メール送信の遮断」は送信メールを遮断したことを、 beat-boxが 「メール送信者(ご本人)」と「beat-box責任者」にお知らせするメールです。 beat-boxに登録されていないメールアドレスは、危険なメールと判断し、送信が遮断されます。 ※通知メールの送信者アドレスは、beat-box@ne... 詳細表示
【利用者管理】利用者アカウント登録の上限人数を教えてください
利用者登録の上限人数は、各サービスごとに異なります。 詳細は下記の表をご確認ください。 利用者登録の上限人数 項目 内容 active solo basic2 基本サービスの利用者数上限 60名 5名 100名 追加可能な利用者数の上限 440名 100名 400名 ... 詳細表示
【外部メール連係】②メールクライアントの設定情報(POPプロトコル)
basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 外部メール連係の流れ 外部メール連係は、下記の順番でそれぞれ設定をおこなう必要があり、 すべての設定が完了すると、bea... 詳細表示
【メール】メールソフトの設定をプロバイダー推奨設定に変更後、メール送受信ができない
セキュリティ強化のため、各プロバイダーからメールソフトの設定を "SSLを利用した設定"に変更するよう、ユーザーへお知らせしている場合があります。 ご利用のメールソフトの設定を変更しても、 メールの送受信ができない場合はbeat-boxの機能により通信をブロックされている可能性があります。 推奨設... 詳細表示
ブランチライト拠点はインターネットアクセス(http、ftpなどの通信)およびメール送受 信を必ずハブ拠点経由でおこないます。 ハブ拠点が2拠点以上存在する場合、ブランチライト拠点は任意の2ヶ所のハブ拠点(アクティブセンターハブまたはアクティブブランチハブ)を 主ハブ・副ハブとしてVPN接続先に指定できま... 詳細表示
577件中 171 - 180 件を表示