【VPN接続】海外拠点にbeat-boxを設置して日本の拠点とVPN接続できるか
beatサービスをご利用いただけるのは、日本国内のみです。 beat-boxを海外に設置することはできません。 beat-boxはbeatサービスのご提供にあたり、 お客様に貸与したものであり、その所有権は弊社に属しています。 設置場所を変更する場合は事前に弊社へご連絡いただくようお願いいたします。 詳細表示
beatリモートアクセスをご利用になる場合は、下記の操作が必要です。 1.リモートアクセス権の追加(beat-box責任者作業) 利用者アカウントに対して、リモートアクセス権を付与する必要があります。 リモートアクセス権の付与はbeat設定ページでおこない、責任者権限を持つアカウントでログインする必要が... 詳細表示
【beat/anti-virus】「「Elements Agent」がアンインストールされていません」と表示された
beat/anti-virus ライセンスモジュール 「Elements Agent」がアンインストールされていません。 「Elements Agent」のアンインストール後、 再度「beat/anti-virusライセンスモジュール」のアンインストールを実行してください。 beat/an... 詳細表示
【beat/anti-virus】インストール後に再起動すると「Elements Agentがインストールされていません」と表示される
beat/anti-virus 「Elements Agent」がインストールされていません。 再度「beat/anti-virus」を再インストールしてください。 beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)は下記の2つのモジュールによって構成されています。... 詳細表示
【アクセス履歴】履歴保存設定が「有効」に設定されているか確認したい
【アクセス履歴】現在の設定状況確認する手順 beat設定ページ[ 設定 > 高度な設定 > 表示 > アクセス履歴 ]へアクセスします。 ※beat-box責任者権限でのログインが必要です。beat設定ページへのアクセス方法はこちら。 表示されたメニュー内「履歴保存設定」をクリックします。 ... 詳細表示
【beat/anti-virus】スケジュールスキャンについて
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)のスケジュール スキャンを設定することで、 「PCを使用していない時間にスキャンを自動的に開始」「特定の時間で定期的にスキャン」を実行できます。 スケジュールスキャンはデフォルトで「無効」に設定されており、「有効」に設... 詳細表示
クラウド接続で使用する「プライベートAS番号(ASN)」について教えてください。
共通仕様 beat-boxが使用するプライベートAS番号(ASN)について AS番号:64649 利用可能なプライベートAS番号の範囲について プライベートAS番号として定義されている「64512~65534」の範囲。 利用するクラウドサービスごとの仕様制限を満たす必要があります。 ... 詳細表示
利用者アカウントごとに過去1ヶ月間(30日間)の接続履歴を確認できます。 リモートアクセスの接続履歴確認手順 beat設定ページ[ 設定 > リモートアクセス管理 > 補助機能 ]へアクセスします。 ※beat-box責任者アカウントでログインが必要です。beat設定ページヘのアクセス方法はこちら。 ... 詳細表示
【リモートアクセス】「接続定義ファイル無効エラー」と表示されました
接続定義ファイル無効エラー 次のどちらかの原因で、この接続定義ファイルが無効になり、beat-boxに接続できません。 (1)別の接続定義ファイルを発行した際、この接続定義ファイルを無効にされた。 (2)お客様のリモートアクセス権が一度剥奪された後、リモートアクセス権を付与された。 接続定義ファイルを再発... 詳細表示
フィルター変更は、あらかじめ 「サービス定義」や「ネットワーク定義」で設定した内容を使用して パケットフィルターの設定を行います。 ・ 「サービス定義」:プロトコルとポートの組に対して、サービス名(任意の名称)をつけること ・「ネットワーク定義」:任意のサブネットまたはIPアドレスにネットワーク名(任意... 詳細表示
577件中 301 - 310 件を表示