【月次レポート】メールの送受信状況でカウントされる件数に迷惑メールは含まれるか
含まれます。 月次レポートにメールの送受信状況表示するには 「アクセス履歴」の「履歴保存設定」で下記条件を満している必要があります。 メール送受信状況の表示条件 履歴保存期間が30日間以上に設定されていること。 履歴ファイルの保存領域が1000MBに設定されていること。 月次レポートで表示... 詳細表示
beat-box配下で、Skypeは利用できますか?また、利用制限はできますか?
beat-box配下で、Skypeの利用は可能です。 しかし、利用制限は出来ません。 詳細表示
データベースの自動判定と、[許可リスト]、[迷惑リスト]の登録について、優先順位はどのようになりますか?
まず、[許可リスト]を参照し、次に[迷惑リスト]を参照します。左記に当てはまらないものについて、最後にデータベースでの自動判定を行います。 詳細表示
【迷惑メール判定】機能を利用するのに開放が必要なポートなどはあるか
ご利用のメールプロトコル(ポート)によって異なります。 迷惑メール判定機能は”受信メールにのみ対応”しており、 ご利用のメールプロトコル(ポート)によっては、迷惑メール判定対象外となるメールがあります。 詳細は下記のFAQをご確認ください。 FAQ ID:66 【迷惑メール判定】全てのメールが判... 詳細表示
【不正な通信対策】「無効」に設定した時に設定内容が消えるのか
「無効」に設定した場合、「有効」時の設定内容は削除されず、保存されます。 再度「有効」に設定を戻せば、前回有効時の設定内容が反映されます。 注意事項 ■ 不正な通信対策を「無効」に設定した場合、全ての悪意のある通信を遮断できなくなります。 ■不正な通信対策を「無効」に設定する際は、事前に危険を理解した... 詳細表示
【セキュリティー】「IMAP・SSL通信制御」機能が「有効」か確認したい
「IMAP・SSL通信制御」機能は”activeサービスのbeat-box-mini2”をご利用の場合に提供される機能です。 beat-box-mini3をご利用の場合は「FAQID:55165」をご参照ください。 IMAP・SSL通信制御機能の有効・無効確認 beat-boxから「件名:メール通信の遮... 詳細表示
【外部メール連係】②メールクライアントの設定情報(IMAPプロトコル)
basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 外部メール連係の流れ 外部メール連係は、下記の順番でそれぞれ設定をおこなう必要があり、 すべての設定が完了すると、b... 詳細表示
【メール中継サーバー】メール送信トラブルを未然に防ぐための対処方法
昨今のメールセキュリティの強化により、beat/ispの「メール中継サーバー」が利用されていると、 近い将来「メール送信不可のトラブル」が起こる可能性があります。 beat/ispの「メール中継サーバー」は、「ご契約のメールホスティングサーバー」から、 正しいメール送信が行えない場合、送信を代行していま... 詳細表示
【外部メール連係】メールサーバーのメールボックスにメールを残したい
ご利用メールソフト(OutlookやThunderbird)の設定を変更してください。 設定の変更方法詳細は、下記のFAQを参照してください。 FAQ ID:63695 【PC】メールサーバーのメールボックスにメールを残したい 詳細表示
【外部メール連係】登録時「メールアドレス重複エラー」が表示された
■利用者管理 > 外部メール連係管理 > エラー:メールアドレス重複 入力された次のメールアドレスは 富士太郎 さんが作成したものがすでに存在しています。 メールアドレス:beat-test3@example.com 別のメールアドレスを入力してください。 もし、同姓同名の場合には、後ろに2、3などの数... 詳細表示
208件中 11 - 20 件を表示