富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 メールサービス 』 内のFAQ

57件中 11 - 20 件を表示

2 / 6ページ
  • Windows10とWindows11の標準メールソフトを使用してメールの送受信ができません。

    Windows10とWindows11の標準メールソフトにおいては、 beat-boxから配信される一部メールで、正常に動作しない事象を確認しています。 そのため、標準メールソフトのご利用はお控えください 発生する事象については、下記のFAQを参照してください。 FAQ ID:88... 詳細表示

    • ID:58
    • 公開日時:2018/02/01 16:02

    • ALL
  • 【外部メール連携】登録済み情報の削除

    【外部メール連携】に登録した、設定情報を削除します。 削除の際は「該当のメールアドレスを利用する方(以下「利用者」)」が、 ご自身でbeat設定ページへログインし、削除をおこないます。 注意事項 設定情報を削除すると、メールの送受信ができなくなります。 メールクライアントに設定済みの... 詳細表示

    • ID:75950
    • 公開日時:2023/05/15 17:24

    • basic2
  • 【beat/anti-virus】迷惑メールを対策する機能はあるか

    beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の機能に迷惑メール対策機能はありません。 beat-boxの機能に「迷惑メール判定機能」があります。 beat-boxの「迷惑メール判定機能」について beat-boxの迷惑メール判定機能は、 迷惑メールと判定した... 詳細表示

    • ID:93
    • 公開日時:2018/02/08 20:40
    • 更新日時:2023/08/16 13:29

    • ALL
  • Webメールを利用しているが、beat-boxでウイルスチェックされるか

    Webブラウザ上でメールチェックやメール送受信ができるシステムWeb(ウェブ)メールでは、 「HTTP」や「HTTPS」などのWeb通信(ホームページ閲覧など)で使われるプロトコルを使用します。 Webメールのウイルスチェックについて beat-boxは「HTTP」や「HTTPS」などのプロトコルに対し... 詳細表示

    • ID:43
    • 公開日時:2018/01/30 17:12
    • 更新日時:2023/08/31 14:54

    • activesolobasic2
  • 「メール送信時のウイルス検出およびメール配信停止のお知らせ」というメールが届きました

    beat-boxのウイルスチェックによって検知された、 ウイルスが含まれる「対象のメール」を削除し、メール送信を停止したことを案内するメールです。 ウイルスが添付されていた「対象のメール」の 【メール送信者】と【beat-box責任者】に対して本メールを配信します。   「メール... 詳細表示

    • ID:72315
    • 公開日時:2023/02/24 18:01

    • ALL
  • 【外部メール連係】登録時「メールアドレス重複エラー」が表示された

    ■利用者管理 > 外部メール連係管理 > エラー:メールアドレス重複 入力されたメールアドレスは 富士太郎 さんが作成したものがすでに存在しています。  メールアドレス:beat-test3@example.com 別のメールアドレスを入力してください。 もし、同姓同名の場合には、後ろに2、3... 詳細表示

    • ID:76011
    • 公開日時:2023/05/19 11:00
    • 更新日時:2023/05/29 14:54

    • basic2
  • 【迷惑メール判定】迷惑メールの判定はどのようにおこなわれるのか

    beat-boxが受信したメールを迷惑メール判定データベースと照合することで迷惑メール判定しています。 米国Proofpoint社製のエンジンを採用し「コラボレーション型」と呼ばれる更新方法を採用しています。 ※Proofpoint社はアメリカに本社を置く迷惑メール検知ソフトウェア開発... 詳細表示

    • ID:65
    • 公開日時:2018/02/08 17:46
    • 更新日時:2023/06/01 11:18

    • ALL
  • 【迷惑メール判定】判定されたメールの件数を確認したい

    beat-box経由で受信した迷惑メールの件数と割合を集計して確認できます。 集計は月曜から日曜までの1週間単位で行ない、先々週、先週、今週の3世代分を対象とします。 レポートについて レポートはメール受信総数と迷惑メールと判定された メールの総数およびその割合を、先々週、先週、今週ごとに表示し... 詳細表示

    • ID:69
    • 公開日時:2018/02/08 18:54
    • 更新日時:2023/08/08 14:46

    • ALL
  • 【外部メール連係】プロバイダーからメールの設定を推奨設定へ変更するよう言われた

    プロバイダーからのメール設定変更依頼について セキュリティ強化のため、各プロバイダーからメールソフトの設定を"推奨設定"に変更するようユーザーへお知らせしている場合があります。 設定の変更依頼のお知らせが来た場合は、下記手順に沿って、beat-boxの"外部メール連係"設定を変更してください。 【参考情報】... 詳細表示

    • ID:6368
    • 公開日時:2019/08/05 09:53
    • 更新日時:2023/09/22 14:09

    • basic2
  • 【外部メール連係】②メールクライアントの設定情報(IMAPプロトコル)

    basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 外部メール連係の流れ 外部メール連係は、下記の順番でそれぞれ設定をおこなう必要があり、 すべての設定が完了すると、b... 詳細表示

    • ID:90148
    • 公開日時:2024/01/18 13:16
    • 更新日時:2024/01/18 13:17

    • basic2

57件中 11 - 20 件を表示