富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 メールサービス 』 内のFAQ

57件中 11 - 20 件を表示

2 / 6ページ
  • 「メール送信の遮断」という件名のメールが届きました

    送信メールを遮断したことを、beat-boxが「メール送信者(ご本人)」と「beat-box責任者」にお知らせするメールです。 ※通知メールの送信者アドレスは、beat-box@net-beat.comです。 下記の対処方法をご確認ください。 利用者アカウントの登録 送信者のメールアドレスを、... 詳細表示

    • ID:10960
    • 公開日時:2020/09/17 17:18
    • 更新日時:2024/12/12 15:16

    • activesolo
  • 【外部メール連係】①beat設定ページヘの登録(POPプロトコル)

    basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 本手順では”POPまたはAPOPプロトコルでの設定手順”をご紹介します。 IMAPプロトコルをご利用になりたい場合は「... 詳細表示

    • ID:6498
    • 公開日時:2019/08/28 15:10
    • 更新日時:2024/01/22 14:22

    • basic2
  • 【外部メール連係】メール中継サーバーを使わずにメールを送信する方法

    プロバイダー推奨設定で外部メール連携を設定することでメール中継サーバーを使わずメール送信できます。 beat/ispでは、外部メール連携でメール送信サーバーと通信できないとメール送信を可能とするため自動的にメール中継サーバーが利用されます。 メール中継サーバーはプロバイダーのメールサーバーでは無い為、メー... 詳細表示

    • ID:93185
    • 公開日時:2024/04/19 17:01

    • basic2
  • 【自身の設定】自身のアカウントのパスワードを変更したい

    パスワードポリシー設定や社内の運用ルール等で アカウントパスワード変更が必要な場合、beat設定ページで変更できます。 注意事項 ■各アカウントのパスワードはbeatサービスの各機能を利用するための"共通パスワード"です。 ■パスワード更新をおこなうと下記には更新後のパスワードが必要です。ご注意く... 詳細表示

    • ID:2603
    • 公開日時:2018/10/05 11:52
    • 更新日時:2023/09/07 13:42

    • ALL
  • 【外部メール連係】入力する各項目の詳細を教えてください

    beat設定ページで、外部メール連係をおこなう際に必要な各入力項目の詳細です。 下記のタブメニューから利用するプロトコルを選択し、表とIDCの契約内容をもとに入力してください。 外部メール連係の設定項目詳細 POPプロトコル POPプロトコル 情報の種類 説明 ... 詳細表示

    • ID:29118
    • 公開日時:2021/02/01 11:08
    • 更新日時:2024/01/18 13:58

    • basic2
  • 【外部メール連係】②メールクライアントの設定情報(POPプロトコル)

    basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 外部メール連係の流れ 外部メール連係は、下記の順番でそれぞれ設定をおこなう必要があり、 すべての設定が完了すると、b... 詳細表示

    • ID:6427
    • 公開日時:2019/08/28 15:10
    • 更新日時:2024/01/22 14:30

    • basic2
  • 【利用者管理】利用者アカウントのパスワードを初期化(リセット)したい

    利用者アカウント及び責任者アカウントのパスワードを忘れてしまった場合、beat設定ページで初期化(リセット)がおこなえます。 初期化の作業はbeat責任者アカウントのみおこなえます。 そのため、責任者アカウントをお持ちでないの方はbeat-box責任者へ初期化作業をご依頼ください。 ... 詳細表示

    • ID:2561
    • 公開日時:2018/09/26 12:01
    • 更新日時:2023/06/06 14:50

    • ALL
  • 「ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせ」というメールが届きました

    beat-boxのウイルスチェックによって検知された、 ウイルスが含まれる「対象のメール」を削除したことを案内するメールです。 ウイルスが添付されていた「対象のメール」の【メール受信者】に対して本メールを配信します。   「ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせ」を受け取ったら 別途、対処を... 詳細表示

    • ID:44
    • 公開日時:2018/01/30 17:14
    • 更新日時:2023/03/01 09:44

    • ALL
  • 【迷惑メール判定】判定されたメール件名に付いている[spam]という文字列を変更したい

    beat-boxの「迷惑メール判定機能」で判定されたメールの件名には特定の文字列を追記します。 特定の文字列は”初期設定で[spam]”が設定されており、この文字列はbeat設定ページで変更できます。 beatサービス以外の迷惑メール判定機能で、 追加される文字列が被ってしまった場合は下記の手順で”件名... 詳細表示

    • ID:8018
    • 公開日時:2019/12/18 09:37
    • 更新日時:2024/01/26 14:21

    • ALL
  • 【外部メール連係】③メールクライアントへの設定(IMAPプロトコル)

    basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 外部メール連係の流れ 外部メール連係は、下記の順番でそれぞれ設定をおこなう必要があり、 すべての設定が完了すると、b... 詳細表示

    • ID:90149
    • 公開日時:2024/01/18 13:23
    • 更新日時:2024/01/18 13:37

    • basic2

57件中 11 - 20 件を表示