「アクセス履歴の保存」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
「アクセス履歴の保存」機能の、現在の設定状態が、有効か無効かについては、beat設定ページで確認できます。 beat設定ページの設定 > 高度な設定 > 表示 > アクセス履歴 >履歴保存設定 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが必要... 詳細表示
インターネットサービスプロバイダ(ISP)から取得した固定のグローバルIPアドレスをbeatに設定したい
インターネットサービスプロバイダ(以下ISP)と固定グローバルIPアドレス契約を結んだ場合、 beat-box上での一般的な登録の操作手順は、下記のとおりです。 注意事項 「回線・ISP変更」は正しく設定しないとインターネットとの通信が正しく機能しなくなる恐れがあります。 「回線・IS... 詳細表示
アクセス履歴ファイルの「バックアップ設定」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
「バックアップ設定」機能の、現在の設定状態が、有効か無効かについては、beat設定ページで確認できます。 beat設定ページの [ 設定 > 高度な設定 > 設定> バックアップ設定>履歴ファイル>設定 ] へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つID... 詳細表示
beatではあらかじめ以下のサイトをフルインスペクションの対象から除外しています。 このリストは適宜更新されることがあります。 beat組み込みの除外設定リスト カテゴリー URL microsoft *.microsoft.com *.l... 詳細表示
「システム統計情報」機能を「有効」にするにはどうすればいいですか?
「システム統計情報」機能を「有効」にするにはbeat設定ページで行います。 本機能の初期設定は「無効」に設定されています。 「システム統計情報」機能の有効化手順 beat設定ページ [ 設定 > 高度な設定 > 表示 >システム統計情報 > 有効/無効 ] へアクセスします。 ※責任者... 詳細表示
「不正な通信」があったか否かを確認するにはどうすればよいですか。
「不正な通信」があったか否かを確認するには、下記の4通りの方法があります。 a. beat-box設定ページから「レポート参照」を確認する。 b. 週一回beat-box責任者様に届く「稼動状況レポート」メールを確認する。 c. beat-box高度な設定ページから「アクセス履歴」内の[不正... 詳細表示
不正な通信対策で遮断された通信内容がどんなものかわかりますか?
不正な通信内容であると「みなされ」検知されるものは多岐に渡ります。 関連するIPアドレスのパターンも、お客様のネットワーク環境や通信状況によって異なります。 そのため、一概にご案内することは困難です。 検知された不正な通信については、beatコンタクトセンターにご連絡いただくことで、お調べすることができ... 詳細表示
不正な通信対策機能とは 不正な通信対策は、通信パケットの内容や振る舞いを検査し、悪意のある不正な通信を、検知し遮断する機能です。 不正な通信対策設定の初期設定は「有効」の状態です。 無効に設定すると、悪意のある通信を検知・遮断できなくなります。 そのため、「有効」に設定することを推奨してい... 詳細表示
対象となる共有フォルダーは、beat設定ページの「共有フォルダー管理」において作成したものです。 お客様がその配下に作成したサブフォルダーの表示はされません。 詳細表示
「不正な通信対策設定」で制限できます。 制限方法として下記のいずれかを選択できます。 【遮断】 検知した通信を記録し、遮断する。 【記録】 検知した通信を記録し、遮断はしない。 【許可】 検知しない。記録や遮断もしない。 設定手順 設定手順の詳細については、以下を参照してください。... 詳細表示
57件中 21 - 30 件を表示