【リモートアクセス】海外発売のiPhoneやAndroid端末で、beatリモートアクセスサービスを利用できるか
日本国内モデル以外のiPhoneやiPad、Android端末はサポート対象外です。 弊社で動作を確認した端末については、下記のページをご確認ください。 FAQ ID:63316 【リモートアクセス】対応OSを教えてください 参考情報 リモートアクセスを含め、beatサービスは日本国内での利用を... 詳細表示
beat-accessの最新版がリリースされたと連絡がありました。アップデートはどのようにおこなえばいいですか?
2021年10月20日(水)に「beat-access(Windows版)」の最新版がリリースされたことを責任者宛てメールで、お知らせいたしました。 お知らせした、責任者宛てメールの詳細については下記を参照してください。 Windows向け「beat リモートアクセス」新バージョンリリースのご案内... 詳細表示
【リモートアクセス】「"beat-access"がローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続を求めています。」と表示される(iOS/iPadOS)
"beat-access"がローカルネットワーク上のデバイスの検索および接続を求めています。 beat-boxを検索するためにはローカルネットワークへのアクセス許可が必要となります。 [許可しない] [OK] 上記メッセージが表示され場合、選択肢の「OK」をタップしてください。 その後、接続のセ... 詳細表示
【リモートアクセス】スマートフォンやタブレット端末のリモートアクセスの接続が不安定
beatリモートアクセスサービスは、通常のインターネットサービス(Web閲覧やメール送受信など)の利用に比べて、 安定した通信を必要とします。 通信が不安定な状態でリモートアクセスをおこなうと、 すぐに切断されてしまったり、動作が不安定になる場合があります。 Wi-Fi回線を利用するなど、安定した通信... 詳細表示
【リモートアクセス】スマートフォンがスリープ状態になると切断されるのか
スマートフォンがスリープ状態になった場合、リモートアクセスの挙動はOSごとに異なります。 詳細は、下記の通りです。 端末がスリープ状態となった際、リモートアクセスの挙動 iOS/iPadOS スリープ等で、リモートアクセスが切断された場合、 バックグラウンドで自動再接続をおこない、リモートアクセス接... 詳細表示
【リモートアクセス】接続中のスマートフォンのテザリング機能を使用し、アクセスポイントとして利用できるか
セキュリティー上の問題および契約上の問題があります。 そのような利用方法では、使用しないでください。 詳細表示
【リモートアクセス】利用者アカウントのパスワードを再設定(リセット)後「接続定義ファイル」の再発行は必要か
再設定(リセット)後”接続定義ファイルの再発行は不要です。” 念のため、再設定(リセット)後のパスワードを利用し、リモートアクセス接続が可能なことをご確認ください。 [接続/切断]手順については、下記FAQを参照してください。 FAQ ID:30003 beat-accessの[接続/切断]手... 詳細表示
【リモートアクセス】接続定義ファイルの上書き削除手順(クライアント側)
接続定義ファイルは、利用者アカウント1つにつき”2つ”まで登録可能です。 不要な接続定義ファイルは、個別で削除をおこなうか、本FAQの手順で”上書き削除”をおこなってください。 注意事項 ■本手順は上書き削除手順(Windows版)です。 ■クライアント端末が、beat-box配下にある場合限定の操作... 詳細表示
【リモートアクセス】beat-accessで使用される暗号化方式および強度について
beat リモートアクセスサービスで使用される暗号化方式および強度 詳細は下表をご確認ください。 アプリケーション 接続方式 暗号化方式(強度) active solo basic2 beat-access(Windows版) OpenVPN AES(128ビット)... 詳細表示
【リモートアクセス】Android端末でbeat-accessを起動しましたが「初期化中」の状態で操作ができない
beat-accessの初回起動時は、PC環境キーファイルを作成するために数分程度の時間がかかります。 ※端末により時間が異なります 操作可能になるまで、しばらくお待ちください。 詳細表示
143件中 111 - 120 件を表示