【迷惑メール判定】判定されたメール件名に付いている[spam]という文字列を変更したい
beat-boxの「迷惑メール判定機能」で判定されたメールの件名には特定の文字列を追記します。 特定の文字列は”初期設定で[spam]”が設定されており、この文字列はbeat設定ページで変更できます。 beatサービス以外の迷惑メール判定機能で、 追加される文字列が被ってしまった場合は下記の手順で”件名... 詳細表示
【beat/anti-virus】「インストールは未完了です」と表示されました
インストールは未完了です。 beat/anti-virus ライセンスモジュールのインストール中にインストーラーが中断されました。 再度実行するためにインストーラーを再起動する必要があります。 終了するには[閉じる]をクリックしてください。 上記メッセージが表示された場合、beat/anti-... 詳細表示
【LANアドレスの変更】beat設定ページからbeat-boxのLAN側IPアドレスを変更したい
beat設定ページから、お客様ご自身でbeat-boxのLAN側IPアドレスを変更できます。 お客様ご自身での変更は”ホストアドレス(第4オクテット)”のみ、変更可能です。 ”ホストアドレス(第4オクテット)”以外の変更はbeatコンタクトセンターで承ります。 変更をご希望の場合は、beatコンタクトセ... 詳細表示
【リモートアクセス】スマートフォンがスリープ状態になると切断されるのか
スマートフォンがスリープ状態になった場合、リモートアクセスの挙動はOSごとに異なります。 詳細は、下記の通りです。 端末がスリープ状態となった際、リモートアクセスの挙動 iOS/iPadOS スリープ等で、リモートアクセスが切断された場合、 バックグラウンドで自動再接続をおこない、リモートアクセス接... 詳細表示
【DHCP設定】固定IPアドレスとして確保済みのIPアドレスを解除したい
「固定IPアドレス確保」をおこなうと任意のIPアドレスをあらかじめ確保され、 該当のIPアドレスがbeat-boxのDHCP機能で自動割り振りされることがなくなります。 確保したIPアドレスが不要になった場合は、下記の解除手順をおこなってください。 該当のIPアドレスが自動割り振りされるようになりま... 詳細表示
【リモートアクセス】「接続」をクリック後、beat-accessのウィンドウが消えたりフリーズする
「接続」ボタンを押した際に「beat-access」画面が自動で消え、 リモートアクセスができない場合は、"原因"として次の可能性があります。 接続定義ファイルが破損している beat-accessのアプリケーションが、正常に動作していない 下記の対処をご確認ください。 ※一部操作において「... 詳細表示
【クラスター管理】「beat-box多重化」とはどのような機能か
beat-boxを1つの拠点に複数設置することでネットワーク負荷を分散し、快適なネットワーク環境を実現します。 beat-boxは1つの拠点で、最大三重化まで対応可能であり、 いずれかのbeat-boxが故障した場合でも、正常なbeat-boxが1台あれば、サービスの利用を継続できます。 ※beat... 詳細表示
beat-boxに、UPnPやポートフォワーディング機能はありますか?
セキュリティー保持のため、機能を搭載していません。 インターネット側からbeat-box配下のネットワーク(WAN→LAN)方向の通信について待ち受ける機能は、不正アクセスの糸口となる可能性があるためです。 詳細表示
「メール送信の遮断」という件名のメールが届きました(送信者のメールアドレスが空白)
「メール送信の遮断」は送信メールを遮断したことを、 beat-boxが「メール送信者(ご本人)」と「beat-box責任者」にお知らせするメールです。 beat-boxに登録されていないメールアドレスは、危険なメールと判断し、送信が遮断されます。 通知メールの送信者アドレスは、beat-box@ne... 詳細表示
IPアドレスの割当要求してきた端末に対し、 動的IPアドレスを割り当てるかどうかを指定できます。 割当要求してきた端末に関して下記の項目を取得し、リスト表示します。 MACアドレスやホスト名をもとに許可する端末を選択してください。 No. MACアドレス 検出日時 ホスト名 許可 ... 詳細表示
539件中 151 - 160 件を表示