富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 サービスから探す 』 内のFAQ

566件中 431 - 440 件を表示

44 / 57ページ
  • 【迷惑メール判定】判定されたメールの件数を確認したい

    beat-box経由で受信した迷惑メールの件数と割合を集計して確認できます。 集計は月曜から日曜までの1週間単位で行ない、先々週、先週、今週の3世代分を対象とします。 レポートについて レポートはメール受信総数と迷惑メールと判定された メールの総数およびその割合を、先々週、先週、今週ごとに表示し... 詳細表示

  • 【外部メール連係】「接続確認未了」と表示されています

    外部メール連係しているメールアドレスの末尾に「(接続確認未了)」と表示されている場合、 beat-boxに登録されている、ご利用のサーバーアドレス等の情報が誤っている可能性があります。 登録情報の修正は「該当のメールアドレスを利用する方(以下「利用者」)」ご自身でbeat設定ページへログインし変更します。... 詳細表示

  • 【不正な通信対策】特定の機器に関する通信を対象外としたい

    不正な通信対策機能は「有効」にした状態で、 特定の機器に関する通信のみ、本機能の対象外とする指定ができます。 注意事項 ■対象外に設定した機器は、不正な通信対策の機能全体を「無効」にした時と同等の状態になります。 ■対象外の機器には、送信元の機器または送信先の機器のどちらでも設定できます。 ■禁止ア... 詳細表示

    • ID:113343
    • 公開日時:2025/03/13 13:41
    • カテゴリー: 高度な設定

    • ALL
  • 【beat-box】時刻同期しているNTPサーバーはどこか

    NTPサーバー(時刻あわせのためのサーバー)のアドレス等、具体値についてはご案内しておりません。 信頼のおける複数のNTPサーバーと自動的に同期し、beat-box自身の時刻の正確さを保っています。 また、beat-boxは、NTPサーバーとしての機能を、ご提供しておりません。 PCなどの時刻あわせは、... 詳細表示

    • ID:104574
    • 公開日時:2024/09/27 09:36
    • カテゴリー: beat-box

    • ALL
  • 【beat-box】パソコン本体をbeat-boxでウイルススキャンできるか

    "スキャンできません" beat-box本体のウイルスチェックは、 インターネットの出入り口で通信を監視し、一元的にセキュリティー対策をおこなう機構です。 そのため、パソコン本体に対するウイルススキャンをおこなうことはできません。 beat-boxのウイルスチェック対象 beat-boxのウイル... 詳細表示

    • ID:92814
    • 公開日時:2024/03/08 15:49
    • 更新日時:2024/03/08 15:49
    • カテゴリー: beat-box  ,  beat/anti-virus

    • ALL
  • 【beat/anti-virus】レピュテーションベースのブラウジングとは

    レピュテーションベースのブラウジングとは、いわゆる「ブラウザ保護」機能のことです。 機能が「有効」の場合、Web サイトの安全性評価をブラウザに表示し、 危険な Web サイトのアクセスをブロックすることでブラウザの Web アクセスを保護します。 注意事項 ■本設定は初期設定で「有効」に設定されてい... 詳細表示

    • ID:88716
    • 公開日時:2023/12/20 14:15
    • 更新日時:2025/05/22 13:26
    • カテゴリー: beat/anti-virus

    • ALL
  • 【beat-box】ファームウェアの定期的なアップデート作業は必要か

    定期的なアップデート作業は”必要ありません。” beat-boxはインターネット通信可能な状態であれば、自動更新され最新の状態を保ちます。 お客様側で別途、作業は必要ありません。 また、上記理由のために「ファームウェア」や「ファームウェアバージョン」という仕組み自体が beatサービスに存在せ... 詳細表示

    • ID:88534
    • 公開日時:2023/12/14 14:26
    • カテゴリー: beat-box

    • ALL
  • 【アクセス履歴】ログのダウンロード(beat設定ページ、高度な設定のアクセス)

    「アクセス履歴保存設定」画面で、取得対象として選択した履歴をダウンロードできます。 CSV形式のファイルです 注意事項 ■履歴をダウンロードするには、あらかじめ”アクセス履歴保存設定”をおこなっておく必要があります。 ■beat-box利用者が、beat設定ページや高度な設定へログインした時の履歴をC... 詳細表示

  • 【アクセス履歴】ログのダウンロード(beat-box責任者管理)

    「アクセス履歴保存設定」画面で、取得対象として選択した履歴をダウンロードできます。 CSV形式のファイルです 注意事項 ■履歴をダウンロードするには、あらかじめ”アクセス履歴保存設定”をおこなっておく必要があります。 ■beat-box責任者管理で設定を変更する操作をした履歴をCSV形式のファイルで出... 詳細表示

  • 【リモートアクセス】利用者に対して有効期限の事前通知はされるか

    下記の条件に当てはまる場合、リモートアクセス接続後にポップアップで事前通知がおこなわれます。 利用者に付与された、 リモートアクセス権の有効期限を”30日以上”に設定していること ※21日以下の有効期間を設定している場合、事前通知はおこなわれません。 ポップアップ通知について ... 詳細表示

    • ID:67748
    • 公開日時:2022/11/30 11:48
    • 更新日時:2023/06/07 15:33
    • カテゴリー: リモートアクセス

    • ALL

566件中 431 - 440 件を表示