「接続制御は有効です」と表示され、サイトへのアクセスがブロックされました
このの画面は、beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の"接続制御"機能によって、 Webサイトをブロック(切断)した画面です。 接続制御は、オンラインバンキングや銀行サイトへアクセスした際に、自動で起動します。 接続制御の動作中は、オンラインバンキングに... 詳細表示
beat設定ページへログインするためのパスワードを変更したい
利用者アカウント及び責任者アカウントのパスワード変更はbeat設定ページで変更できます。 変更にはbeat設定ページへのログインが必要になるため、 パスワードを忘れてしまった場合など、ログインできない場合には変更ができません。 その場合には、beat-box責任者へパスワードの再設定を依頼してく... 詳細表示
リモートアクセスが利用できません。モバイルルーターを使っています。
別回線ではリモートアクセスが利用できるとのことから、 モバイルルーター側で通信を制限されている可能性があります。 モバイルルーターの製造元にリモートアクセスので利用する通信ポートの通信が 許可されているかお問い合わせください。 通信ポートについての詳細は、下記のFAQを参照してください。 ... 詳細表示
「接続」ボタンをクリック後、すぐにbeat-accessのウィンドウが消えてしまう。
接続定義ファイルを再発行することで、改善する可能性があります。 下記の接続定義ファイルの再発行手順をお試しください。 接続定義ファイル再発行手順 1.接続定義ファイル削除 発行済みの接続定義ファイルを削除します。 詳細な削除手順は、下記FAQを参照してください。 接続定義フ... 詳細表示
1台のPCを複数ユーザーで使用します。リモートアクセス利用したい場合、どうすればいいですか?
1台のPCを複数人で使用し、リモートアクセスをおこなう場合は、 ”Windows アカウントをリモートアクセスを利用する人数分作成”してください。 Windows アカウント作成後、それぞれのアカウントで、リモートアクセスの初期設定をおこなってください。 下記の手順はWindows アカウン... 詳細表示
beat設定ページから確認できます。 利用者ごとに過去1ヶ月間(30日間)の接続履歴を参照できます。 詳細な確認手順は、下記をご確認ください。 リモートアクセスの接続履歴確認手順 beat設定ページ[ 設定 > リモートアクセス管理 > 補助機能 ]へアクセスします。 ※beat-box責任... 詳細表示
クラウド接続で使用する「プライベートAS番号(ASN)」について教えてください。
共通仕様 beat-boxが使用するプライベートAS番号(ASN)について AS番号:64649 利用可能なプライベートAS番号の範囲について プライベートAS番号として定義されている「64512~65534」の範囲。 利用するクラウドサービスごとの仕様制限を満たす必要があります。 ... 詳細表示
beat/anti-virusのマニュアル スキャンについて
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)のマニュアル スキャンは 下記のスキャン方法があり、任意で選択できます。 ※スキャンの日時を設定し、自動でスキャンをおこなうスケジュールスキャンとは異なります。 スケジュールスキャンについては、こちら。 ... 詳細表示
ネットワーク環境エラー このクライアントPCに現在割り当てられているネットワークアドレスが、 接続しようとしているbeat-boxのネットワークアドレスと衝突しています。 そのため、beat-boxに接続できません。 衝突したネットワークアドレス:xxx.xxx.xxx.0/255.255.255... 詳細表示
リモートアクセスで「有効期限切れ事前通知」が表示されました。どうすれば良いですか?
有効期限切れ通知は、リモートアクセス権に付与された有効期限が近付いていることをお知らせする通知です。 リモートアクセスを継続利用される場合は、beat-box責任者へ有効期限の更新を依頼してください。 ※通知は有効期限を”30日以上”に設定した場合のみ、おこなわれます。 21日以下の場合は通知されませ... 詳細表示
305件中 91 - 100 件を表示