Microsoftリモートデスクトップ接続をおこなう場合、予め、事前準備が必要です。 事前準備完了後「リモートデスクトップ接続」をおこなってください。 事前準備 ①~②のタブメニューを順番に選択し、必要な設定をおこなってください。 ①beat-boxの設定 【beat-boxの設定】不正な... 詳細表示
クラウド接続で使用する「プライベートAS番号(ASN)」について教えてください。
共通仕様 beat-boxが使用するプライベートAS番号(ASN)について AS番号:64649 利用可能なプライベートAS番号の範囲について プライベートAS番号として定義されている「64512~65534」の範囲。 利用するクラウドサービスごとの仕様制限を満たす必要があります。 ... 詳細表示
【beat/anti-virus】スキャン対象から特定のファイルやアプリケーションを除外したい
除外リストについて 「アプリとファイルの制御」画面で、除外したい対象を指定し、リストに追加してください。 追加可能な対象は、下記のとおりです。 特定の場所やパス(特定のファイルやフォルダー等)にあるファイル 特定のフォルダーやファイル拡張子 ネットワークドライブと空のリムーバブルドライブ) b... 詳細表示
beat/anti-virusで検知されたファイルがウイルスであるか調査するため、beatコンタクトセンターに検体ファイルを送付してください。 検体ファイルの送付手順は下記を参照してください。 検体調査のための情報取得手順 調査には2種類の情報が必要です。 それぞれの情報を取得し、beatコンタクトセ... 詳細表示
Windows10の[アプリと機能]に、beat-accessやbeat/anti-virus ライセンスモジュールのアプリサイズが表示されない
Windows10はアプリ側から、通知された容量を表示します。 アプリ側から、アプリサイズが通知されなければ表示されません。 beat-accessやbeat/anti-virusは、アプリサイズをWindows10に通知しません。 アプリケーションの動作には問題ありません。そのままご利用ください。 詳細表示
【リモートアクセス】1台のスマートフォンを複数ユーザーで使用し、リモートアクセス利用したい
beatリモートアクセスサービスは、 1台のスマートフォンやタブレットを複数ユーザーで”利用することはできません” スマートフォンやタブレット版のリモートアクセスはPC版と異なり、 上記のようなシチュエーションを想定していません。 そのため、スマートフォンやタブレット端末での リモートアクセスは... 詳細表示
【リモートアクセス】上位ルーターからDHCPでIPアドレスを割当できない
リモートアクセス接続時、接続元端末には「仮想IPアドレス」が割り当てられます。 soloサービスの場合は、beat-boxの上位ルーターから「仮想IPアドレス」として、 お客様オフィスのLANと同じネットワークアドレス帯がを割り当てられます。 買い替えなどにより、上位ルーターを変更した直後やルーター... 詳細表示
【beat/anti-virus】詳細なネットワーク保護(Webスキャン)とは
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の詳細なネットワーク保護(Webスキャン)とは 危険なファイルのダウンロードを阻止することができる機能です。 Web サイトの中には脆弱性や危険なファイルが含まれているものがあります。 詳細なネットワーク保護を設定す... 詳細表示
【VPN接続】海外拠点にbeat-boxを設置して日本の拠点とVPN接続できるか
beatサービスをご利用いただけるのは、日本国内のみです。 beat-boxを海外に設置することはできません。 beat-boxはbeatサービスのご提供にあたり、 お客様に貸与したものであり、その所有権は弊社に属しています。 設置場所を変更する場合は事前に弊社へご連絡いただくようお願いいたします。 詳細表示
【beat/anti-virus】スケジュールスキャンの開始時や終了時に何か通知されるか
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の スケジュールスキャン開始時や終了時にはメッセージが表示されます。 各メッセージは右上の[×]ボタンをクリックすると、非表示になります。 また、一定時間後に自動で非表示になります。 スケジュールスキャンの通知... 詳細表示
333件中 21 - 30 件を表示