「ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせ」というメールが届きました
beat-boxのウイルスチェックによって検知された、 ウイルスが含まれる「対象のメール」を削除したことを案内するメールです。 ウイルスが添付されていた「対象のメール」の【メール受信者】に対して本メールを配信します。 「ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせ」を受け取ったら 別途、対処を... 詳細表示
「セキュリティーレポート」はbeatの基本機能であるファイアウォールやウイルスチェックなどの稼働状況を月単位でレポートします。 ウイルスの検知状況や危険度が高い通信の遮断状況などをグラフィカルに表示し、 beatのシステムバージョンなど、現時点のbeat-boxに関する基本情報も表示します。 表示可... 詳細表示
【リモートアクセス】「beat-accessが新しいネットワーク機能拡張を使おうとしています」と表示された
"beat-access"が新しいネットワーク機能拡張を使おうとしています この機能拡張は"ログイン項目と機能拡張"で有効にできます。 ネットワーク機能拡張はバックグラウンドで実行され、 Macのネットワークトラフィックを監視することができます。 [OK] ... 詳細表示
"株式会社JPIXの「v6プラス固定IPサービス」に対応している" ISPを利用するためのオプションサービスです。 「IPoE対応設定サービス」は、上記対応ISPに接続できる機能を追加するオプションであるため、 ISPサービスは付属しておりません。 別途、ISPサービスに加入が必要です。 注... 詳細表示
ブランチライト拠点はインターネットアクセス(http、ftpなどの通信)およびメール送受 信を必ずハブ拠点経由でおこないます。 ハブ拠点が2拠点以上存在する場合、ブランチライト拠点は任意の2ヶ所のハブ拠点(アクティブセンターハブまたはアクティブブランチハブ)を 主ハブ・副ハブとしてVPN接続先に指定できま... 詳細表示
【リモートアクセス】接続継続確認のメッセージの表示間隔を変更したい
継続確認の間隔は「1時間」「3時間」「9時間」の中から選択できます。 ※本設定はPC用の「beat-access」に対してのみ有効です。(Windows版/Mac版) 注意事項 ■iOS・iPadOS版とAndroid版には「接続継続」の確認はありません。 ※24時間連続で接続可能です。 ■すべ... 詳細表示
beat-boxは「IPv6通信」に対応していません。 IPv4のみ対応となります。 また、IPv6パススルー機能(IPv6ブリッジ機能)も未対応です。 参考情報 beatサービスでは、指定のISPをのぞき、 IPoE(IPv4 over IPv6)接続方式に対応していません。 また、指定... 詳細表示
beat-boxは下記の通信を対象としてウイルスチェックをおこないます。 ウイルスを検知した場合には通信を遮断したり、メールの送受信を中止します。 ウイルスチェック機能は常時「有効」に設定され「無効」に変更することはでません。 詳細は下記の表をご確認ください。 【beat-box】ウイルスチェック... 詳細表示
【セキュリティー】「ERR_SSL_KEY_USAGE_INCOMPATIBLE」とGoogle Chromeで表示される
Chromeブラウザご利用時のトラブルについて(2023/12/14以降) 「ERR_SSL_KEY_USAGE_INCOMPATIBLE」とGoogle Chromeで表示される現象について 修正モジュールをリリースし、2023/12/14(木)に解消しました。 Chromeの仕様変更に起因した現象で... 詳細表示
不正な通信対策機能は「有効」にした状態で、 特定の機器に関する通信のみ、本機能の対象外とする指定ができます。 注意事項 ■対象外に設定した機器は、不正な通信対策の機能全体を「無効」にした時と同等の状態になります。 ■対象外の機器には、送信元の機器または送信先の機器のどちらでも設定できます。 ■禁止ア... 詳細表示
539件中 401 - 410 件を表示