富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 基本サービス 』 内のFAQ

188件中 11 - 20 件を表示

2 / 19ページ
  • 【利用者管理】beat-boxへ利用者アカウントを登録したい

    利用者アカウントの登録はbeat設定ページでおこないます。 「利用者」に登録された方は、beat-box配下で下記の機能およびサービスをご利用いただけます。 beat-box配下でのメール 「beat設定ページ」による設定(要ログインID) リモートアクセスサービス ※オプションサービスで... 詳細表示

  • 【迷惑メール判定】迷惑メール判定機能とはどのようなものか

    beat-boxの「迷惑メール判定機能」は受信メールを判定し、 迷惑メールと判断したメールの件名に[spam]などの特定の文字列を追記する機能です。 追加された文字列をキーに、メールソフトの振り分け設定をおこなうことで、 迷惑メールと判断したメールを別フォルダに振り分けします。 判定されたメールが... 詳細表示

  • 【セキュリティー】Webセキュリティー設定

    「Webセキュリティー設定」はHTTPS通信のコンテンツフィルターとウイルスチェックの動作を設定します。 この機能はbeat-box-mini3でのみ提供しており、beat-box-mini2では提供されていません。 FAQ ID:3282 【beat-box】種類や仕様を教えてください 注意事項... 詳細表示

  • 【セキュリティー】SSLインスペクション除外設定

    SSLインスペクション(監視)の対象から除外する設定をおこなえます。 あらかじめ安全であることがわかっているホストを登録することで 無用なインスペクションを行わないようにすることができます。 注意事項 ■下記の設定をしている場合に除外設定が有効になります。 除外対象の設定 設定され... 詳細表示

  • 【DHCP設定】IPアドレスの割当範囲を指定したい

    DHCP割当範囲の設定手順 beat設定ページ[ 設定 > 高度な設定 > 設定 > DHCP設定 ]へアクセスします。 ※beat-box責任者アカウントでのログインが必要です。beat設定ページへのアクセス方法はこちら。 表示されたメニューから「有効/無効」をクリックします。 下の... 詳細表示

    • ID:74739
    • 公開日時:2023/04/18 14:54
    • 更新日時:2024/02/22 13:51
    • カテゴリー: 高度な設定

    • activebasic2
  • 【利用者管理】利用者の自動登録とは

    利用者の自動登録機能はbeat-box配下からメール送信をおこなうだけで 送信者のメールアドレスが自動的に利用者として登録される機能です。 自動登録とは beat-box配下でメールを送信する場合、メールアドレスをbeat-boxに登録する必要があり、 登録されていないメールアドレスからの送信メールは... 詳細表示

  • beatサービス解約について

    beatサービスの「解約」をご希望の場合は、 担当営業にご相談ください。 Webからの「解約」はおこなえません。 担当営業の連絡先が不明な場合 担当営業の連絡先がわからない場合は、下記のお問い合わせサイトから beatコンタクトセンターへご連絡ください。 コンタクトセンターから担当営業へ... 詳細表示

  • 【静的ルート設定】ルーティングの設定方法について

    静的ルート設定はLAN内を複数のセグメントで分けている場合などに設定が必要となります。 beat-boxが所属しているセグメント以外へのアクセスが発生したときに、 セグメント内のどの機器(ルーター等)を経由すべきかを指定するものです。 注意事項 ■beatのシステムに自動設定されるルート情報を変更... 詳細表示

  • 【外部メール連係】③メールクライアントへの設定(POPプロトコル)

    basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 外部メール連係の流れ 外部メール連係は、下記の順番でそれぞれ設定をおこなう必要があり、 すべての設定が完了すると、b... 詳細表示

    • ID:6529
    • 公開日時:2019/08/28 15:10
    • 更新日時:2025/01/29 13:43
    • カテゴリー: メールサービス

    • basic2
  • 【外部メール連係】Gmailを外部メール連係する手順

    【法人向け】Google Workspace 法人向けのGoogle Workspaceアカウントでは、ユーザー名とパスワードを入力し、 ログインする方式のサードパーティアプリまたはデバイスのサポートを順次終了しています。 今後は、OAuth 認証を利用するか、アプリパスワードの設定等の対応が必要とのこ... 詳細表示

188件中 11 - 20 件を表示